運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

指摘いただきましたとおり、海外インフラシステム案件でございますが、長期的に見れば安定的なリターンが期待できる一方で、初期投資から投資回収までに長い期間を要することに加えまして、相手国の突然の政策、制度変更といった政治リスクなど、海外事業特有リスクがございます。我が国企業の積極的な海外展開を促進するためには、こうしたリスクの低減、分散が重要でございます。  

山上範芳

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

しかし、結果的に、ASEANにとってこのことというのが、今起こっている米中対立における政治リスクを非常に高めてしまうということを私は非常に懸念しています。  言わば、日本も含めた自由で開かれたインド太平洋一帯一路という中の競合の中心地ASEANは実際今なっていて、中国経済への依存が非常に高まる中でバランスを取っていく外交というのが難しくなっています。

内田聖子

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

域内各国政治リスクの高い中国経済に過度に依存すれば、中国軍事経済一体での覇権追求の動きを加速させかねないと危惧いたしますが、どう認識されていますか。日本政府として、具体的にどのようにインド参加を促していく考えですか。安全保障など広範な領域で日印関係を強固にしていくことが近道であると考えますが、御見解をお示しください。  

東徹

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

とても耐えられぬ、リスクがでかい等々で、研究開発リスク等々、海外リスク等々、これは政治リスクが問題となってきますので、そういったところでは、日本というのは今後、ベンチャー企業等々が大きく成長する際に必要とされる大規模かつ長期のリスクマネーの供給というのは極めて不十分だと思います。それが今の現状だと思っております。  

麻生太郎

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

燃料価格変動、それから国際的な政治リスク対応する必要があると。それから、太陽光、風力などの自然エネルギーの利用による発電出力変動の不確実性対応、これ、バックアップの問題ですね。それから、電力システム複雑化対応、つまり、脱炭素とか分散化、それからエネルギー多様化、それから組織そのもの配電会社発電会社が別になったりしておると。あるいは、さらにはスマート化というかデジタル化と。

小澤守

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

斉木委員 大臣、先ほどちょっと申し上げました政治リスクはどのようにお考えでしょうか。  東海第二、御地元でも、首長さんの一部は、県知事さんも含めて否定的な発言をされていたりする。日本にはそういった政治的な理由、首長さんがどちらかというと否定的で動かない原子力発電所は多数あります。そういった政治リスクというものを大臣は今後も考慮されないということなんでしょうか。

斉木武志

2019-11-29 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

政治リスクというお話がありましたけれども、自治体IR事業者の間で締結される実施協定におきまして、IR事業が適切に運営されているにもかかわらず、自治体又はIR事業者が必要な手続を行わないことなどによりまして、認定の更新がなされないというような場合が想定されますが、そういう場合には、補償の規定を定めていただくということも可能になっております。

秡川直也

2019-11-29 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

どれだけそういった地域からの理解を得ても、その後、突然のさまざまな政治状況の変化によって首長が交代するというようなこともあり得るわけで、そういった政治リスクということで、突如、挙げていた手を下げるですとか、そういったさまざまなものを、やめたということで引くということもあり得る。

三谷英弘

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

渡辺喜美君 ユーラシア・グループのイアン・ブレマー氏が政治リスク経済リスクを呼び起こす時代になったということを言い始めてもう久しいのでありますが、リスクというのは、御案内のように、計測可能な不確実性のことをいうんですね。不確実性が計測できるうちはいいんですよ。ところが、計測不能な不確実性が出てきたときが一番厄介なんですね。これはもうリーマン・ショックのときがまさにそうでした。

渡辺喜美

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

これは、政治リスクがあるというふうになりますと、そうすると、企業はその分手当てが必要、在庫を積み増すとか調達先を別なところからも探すとか、いろいろやっちゃうということで、余計なコストがかかって手間暇がかかれば、その分やはり経済発展の妨げになってしまう。外為法の本来の趣旨の、自由な取引をやってそれで経済を発展させていきましょうよということと真逆のことになってしまうわけです。  

櫻井周

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

斉木委員 なかなか議論が平行線だなと思うんですけれども、やはり電気代減価償却費人件費がオンされている以上、国民にとってみれば、やはり九・一%という数字で出すのが、実際の訴訟リスク政治リスクも抱えた原発の代金を正直に出すのが、経産大臣エネルギー担当大臣の務めだと思うんですが、そうではないということですか。

斉木武志

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そしてもう一つが、地元同意が前提とされていますから、政治リスクですね。県知事選挙道知事府知事選挙等で、これが、反対をされている立地地域首長さんが誕生されると、とまってしまう。  こういった政治リスク訴訟リスクというものは、コスト計算をするときに今後も全く考慮しなくていいんですか。それでも七〇%で計算をしていくんですか。

斉木武志

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これは、消費税の問題というのは、実は政治リスク考えなきゃいかぬということなんです。政治というのは人心収らん人心を一新をする、それが古来日本の伝統で、改元という儀式によって行われてきたんですよ。使い古しのエネルギーのかすを吐き出す、エントロピーを捨てる、新しいエネルギーを吹き込んでもらう、これこそが改元。その改元のときに、今回は喪に服することもない、生前退位だ、おめでたいじゃありませんか。

渡辺喜美

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

○野田(佳)委員 私は政治リスクをとても強く感じていますので、恐らく緩和頼み歳出拡大路線に行くのではないかと。それをずっと続けると、これは余り大きな声では言えませんけれども、為替操作リスクという形で見られる。そっちのリスクはもっと大きいと思いますので、よく気をつけなければいけないだろうというふうに思います。  

野田佳彦

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

もう一つ、先送りさせる要因というのがあって、それは政治リスクだと思います。  多分、もっと言いにくいことなのかもしれませんけれども、秋に自民党の総裁選挙がございますよね。来年は、四月、統一地方選挙、夏には参議院選挙、そしてその後、十月には消費税の引上げが予定をされています、本当にやるかどうかわかりませんが。

野田佳彦

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

ですから、市場は確かにいろいろなリスクを、地政学的リスクとか政治リスクとか、さまざまなリスクを勘定に入れて市場価格は成立しているわけですけれども、実際にそういう事件が起こった場合に、その結果が必ずしも、予想してプライシングしていたのと比べると軽微だったということになると、むしろ市場は回復し、経済の見通しも上昇するということはあり得るわけですので、リスクがある以上、必ず下方リスクだけであるというわけではなくて

黒田東彦

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

石井国務大臣 インフラ海外展開は、政治リスクなど、さまざまなリスクへの対応のほか、膨大な初期投資等のため、黒字化に長い期間がかかるという課題がございます。  また、新興国では、膨大なインフラ需要公共投資だけで賄い切れず、また、現下の世界経済状況を踏まえ、対外債務の増加に消極的な国がふえておりまして、民間資金を活用するPPP方式インフラ整備、運営の要請が多くなっております。  

石井啓一

2016-11-28 第192回国会 参議院 本会議 第14号

我が国企業には優れた知識、技術及び経験がございますが、海外で通信・放送・郵便事業を行うに当たりましては、規制分野であるがゆえの政治リスクが存在し、海外で受注を獲得するためには、相手国政府を含む関係者と調整を重ねるなど地道な努力と準備期間が必要です。  そこで、総務省としましても、関係国政府に対するトップセールスや現地での実証事業を通じて機構の活動を後押ししています。

高市早苗

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

具体的には、資金のシフト・偏在リスク、新興国リスク中国リスク地政学的リスク気候変動リスク政治リスクなどなどが挙げられます。  こうした中、経済動向先行性のある金融市場では、変動率が一段と拡大する可能性が見込まれます。実際、年明け後、相当金融市場が荒れているのは御案内のとおりでございますし、先週末に開催されましたG20でもこのあたりが言及されておるわけでございます。  

末澤豪謙